ゆる教育ママの子育て記録

子どもの将来の選択肢を増やす育児

育児

生後8か月でできるようになったこと

以前、息子の運動発達についての記事を書きましたが、我が息子は周りの子と比べると運動発達がゆっくりめのタイプです。 oyakosodate.hatenablog.jp そのため、生後8か月に入るまでは寝返り・寝返り返り・ピボットターンはできるものの、まだそんなに動き回…

0歳児連れ引っ越しの注意点

先日、0歳児を連れて引っ越しをしました。 同じ市内での引っ越しなのでそこまで大変ではなかったのですが、やっぱり夫婦2人だけのときと比べると0歳児連れの引っ越しはかなり大変でした。。 そこで、0歳児連れの引っ越しの際の注意点をまとめてみたいと思い…

痛み分けより適材適所な家事育児が上手くいく?我が家の場合

子供をもつ前と後では夫婦の関係はもちろん家庭内の役割にもかなり変化がありました。 特に出産前に何度も話し合ったのは、出産後の家事育児の分担についてです。 家事育児の分担についてお互いの認識をすり合わせしておかないと、どこかで必ずどちらか(ま…

0歳児(7ヶ月)自宅保育の1日

我が家は夫がフルタイム勤務で私は現在育休中。 夫は朝7時前には出発し、19時頃に帰宅、その後自宅で仕事をしていて、繁忙期には帰宅が22時頃のことも。 そのため、平日は基本的にワンオペで家事育児をしています。 夫は普段の私の生活があまりイメージがつ…

ホワイトボードを買ってきました

我が家は夫がお盆期間中仕事が休みではなく、私も帰省する予定がありません。 お盆期間中はベビーパークやさくらインターナショナルのベビークラスもお休みのため、いつもに増して家でゆっくり過ごしています。 それでなくても最近暑くてあまり外に行けない…

我が家がテレビなし育児を導入した理由と乳児期のデメリット

我が家では、現在テレビなし育児をしています。 テレビだけではなく、YouTubeなどの動画やDVDなど映像関係を見せていません。 (実家や病院など家の外ではテレビやDVDが流れていても気にしていません) そこで、我が家がテレビなし育児を導入した理由と、現…

アナログ派の育児

最近はとても便利なアプリが多く、育児関連も基本はすべてアプリで管理!という人も多いと思います。 私もアプリと手帳やノートなどどちらを使うか迷いましたが、もともとアナログ派なところがあるので育児記録・離乳食記録・絵本読み聞かせ記録はすべて手帳…

抱っこからおろして泣いてもらえるのは今だけ

我が子は家ではあまり泣かないのですが、外出先(幼児教室や子育て広場)では、私が抱っこしていると落ち着いているものの床におろした瞬間に泣いてしまいます。 家の近くに月一で開催される乳児の集まりがあるのですが、生後2ヶ月の頃から参加していて最初か…

離乳食|お粥しか食べなかった息子が野菜を克服するまで

我が家では、生後5ヶ月半から離乳食をスタートしました。 お粥は好きなようでスタートは好調だったのですが、まさかのお粥以外は一口食べたらそれ以降は永遠に口を開かない・・・! 絶対美味しいはずのフルーツトマトやさつまいも、子供はみんな大好きなイメ…

ベビーサインはじめました

生後6ヶ月に入り、段々超初期の自我が出てきたのか自己主張が激しくなった息子。 声も大きくなり、 ああああー!!!! うーーーううー!うーーー! キャーー!アーーー!!キャアアアーー! と、窓が割れるんじゃないかレベルの絶叫。 声が出るのが楽しくて…

冬生まれのメリット

生まれた月は関係ないことはみんな頭では分かっているものの、保活の面や幼児期の発達面では早生まれは不利と言われることが多く、自分の子供が早生まれの場合そういった意見が気になってしまう人もいると思います。 個人的には人と比べるのはナンセンスで、…

新生児期から寝ない子だった息子が1日14時間寝るようになるまで

赤ちゃんには生まれつき寝るのが上手な子と寝るのがあまり上手でない子がいますが、息子は新生児期からひどいときは8時間くらいしか寝ないなど寝るのがあまり上手ではないタイプの赤ちゃんでした。 そこで色々と睡眠環境を試行錯誤した結果、生後2か月頃から…

バイリンガルを目指すより大事なこと

最近、バイリンガルを目指す教育をする家庭が増えていますが、我が家は乳幼児期から英語教育は行うもののバイリンガルを目指す必要はないと考えています。 言語はただのツール 何語を話すかではなく何を話すかが大事 我が家の英語教育 言語はただのツール 私…

生後3か月|1〜2時間で起きる?睡眠退行の乗り越え方

0歳の赤ちゃんが、今までもう少しまとまって寝ていたのにいきなり1~2時間ごとに起きるようになってしまった、という経験をされている方は多いと思います。 メンタルリープや睡眠退行といわれているものですが、我が子ももちろん睡眠退行があり、一番ひどい…

叱らない育児に懐疑的だった私が条件付きで叱らない育児を始めたワケ

「叱らない育児」と最初に聞いた時、そんなのただの甘やかしだと私は感じました。 ダメなことはダメといって叱っていかないと、子供は一向にしていいこと、ダメなことを学べません。 最近は自分の子供が他害したり他人に迷惑をかけても叱ることなくただ見守…